盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の実生黒松も無事発芽しています。
今年も蒔いた数は50以上で発芽率や選別を経ると最終的には10本前後になればと考えています。
2009年から開始しているので通算5回目。
途中色々とありましたが一番少ない2011年生でも7本(選別後の本数)と、
一定量を保ちつつ続けられています。
2009年生についてはやっと太みが出てきており楽しみが増えてきました。
樹の変化の仕方など少しずつ理解を進めていきたいと思います。
その後の年代についてはそれぞれ前年の反省を生かして、マイナーチェンジを繰り返しています。
作業を続ける中で自分にできること/できないことがわかってきたよな気がします。
どうしても時間的・質的に自分の生活では制限ができてしまうので、
そこをどうクリアするか(クリアできない!?)。
まぁ、趣味なので自分がどうしたいかだけなんですが。
それでも、いいクロ作出を目指して頑張りたいと思っています。
同時期に実生黒松を始められた方がけっこういたような気がしますが
まだみなさん続けられているのでしょうか。

今年も蒔いた数は50以上で発芽率や選別を経ると最終的には10本前後になればと考えています。
2009年から開始しているので通算5回目。
途中色々とありましたが一番少ない2011年生でも7本(選別後の本数)と、
一定量を保ちつつ続けられています。
2009年生についてはやっと太みが出てきており楽しみが増えてきました。
樹の変化の仕方など少しずつ理解を進めていきたいと思います。
その後の年代についてはそれぞれ前年の反省を生かして、マイナーチェンジを繰り返しています。
作業を続ける中で自分にできること/できないことがわかってきたよな気がします。
どうしても時間的・質的に自分の生活では制限ができてしまうので、
そこをどうクリアするか(クリアできない!?)。
まぁ、趣味なので自分がどうしたいかだけなんですが。
それでも、いいクロ作出を目指して頑張りたいと思っています。
同時期に実生黒松を始められた方がけっこういたような気がしますが
まだみなさん続けられているのでしょうか。
PR