盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日初めてiPadを持っている人をみました。
普段は仕事場までチャリ通なのでそういう機会が少ないのもあるとは思いますが、
初の遭遇に多少取り乱しました。
もっとじっくり見たかったのですが、
あまりじろじろ見るわけにも行かず・・・
まぁ、今の生活ならiPhoneで満足してます。
普段は仕事場までチャリ通なのでそういう機会が少ないのもあるとは思いますが、
初の遭遇に多少取り乱しました。
もっとじっくり見たかったのですが、
あまりじろじろ見るわけにも行かず・・・
まぁ、今の生活ならiPhoneで満足してます。
昨日のエントリでも書いた枯死した実生黒松2010年生。

軸の色が変わりフニャ〜としています。
引っこ抜きました。

根は出ています。
量はどうでしょうか?
軸の途中、真ん中くらいに色の変わったところがあります。
触った感じもフニャフニャです。

用土は赤玉+軽石系の水はけの悪い用土(他と比べ相対的に)。
ポットの穴は下と横に付けています。
さて、枯死した原因ですが・・・
・息子にやられた
・過肥や過水
・虫などにやられた(特に気になるのは軸の途中の変色部分)
・軸切り挿し芽時の失敗
過肥や過水ならしょうがないです。
今年は灌水回数と用土、肥料の量を考えるためにいろいろ試しているので。
今のところ、同じ条件のものも含め、
他の苗は元気もりもり(あれ、古い?)です。
軸の色が変わりフニャ〜としています。
引っこ抜きました。
根は出ています。
量はどうでしょうか?
軸の途中、真ん中くらいに色の変わったところがあります。
触った感じもフニャフニャです。
用土は赤玉+軽石系の水はけの悪い用土(他と比べ相対的に)。
ポットの穴は下と横に付けています。
さて、枯死した原因ですが・・・
・息子にやられた
・過肥や過水
・虫などにやられた(特に気になるのは軸の途中の変色部分)
・軸切り挿し芽時の失敗
過肥や過水ならしょうがないです。
今年は灌水回数と用土、肥料の量を考えるためにいろいろ試しているので。
今のところ、同じ条件のものも含め、
他の苗は元気もりもり(あれ、古い?)です。
PR