忍者ブログ
盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日拾った松ぼっくりがだいぶ開いてきました。

種は思っていたより数取れそうです。

で、出て来た種はこれ。


保存するときはこの羽を取ってとのことだったので
羽を取ります。

羽はハサミ等で切る・・・のかと思っていたんですが、
少し力を入れると・・・



と、こんな感じにすぐに外れました。

種はこの後、採取場所/年月日/性などを明記して保存します。
PR
今日は茅ヶ崎に黒松の種採取に行きました。

よく知っている方なら『えっ、遅っ!』・・・と思うかもしれません。
気候にもよりますが11月前後に松ぼっくりを採取をするのが
一般的なようなので当初予定していたより(自分が来たいと思っていた時期より)
だいぶ遅くなってしまいました。

だので、今回は種の入っている松ぼっくりが取れなくても
性のいい樹を探そうと思いやってきました。

茅ヶ崎に入ると街路樹も黒松だったりと本当に数は多いです。

自分の条件に合う樹を探します。



ちょっとこれはトビが大きいでしょうか。。

木の肌も見ます。

これなんて樹が若くても肌が荒れているような樹がするんですが・・・


おっ、これはなかなかでしょうか!?

かなり本数は見ました。


最後の二本はかなり自分では性がいいのではと思った個体です。
どうでしょうか??

まだまだ、この後いい親木を見つける作業を進めたいと思います。

余談ですが、iPhoneで写真を撮ると位置情報もかなり細かく記録してくれるので
どの場所にあるかと言うのを記録するのに重宝しました。

最後に、なんと種取れました。
傘の開いている松ぼっくりが多かったのですが
まだ開き切っていないものもあり採取することが出来ました。

久々に木に登ったり、フェンスによじ上ったりの運動で、
懸垂の状態から体を持ち上げることも出来ました。
まだ自分が動けることがわかりましたが
すでに筋肉痛。
今後採取には道具の力を借りないと怪我しそうですね。
昨日からちょしさんがうちに泊まりに来て、 今日は嫁とIKEAに出かけたようです。 三郷のIKEAは埼玉でも盆栽園の多い地域にあるので できればついて行きたかったんですが、 私はもちろん仕事でした(泣 それでも、昨日はちょしさんが来たことをいいことに 玉肥包み大会が開催されけっこうストックができました。 ありがとう、ちょしさん‼ また来てね、ちょしさん‼ またお願いします、ちょしさん‼
2月21日に茅ヶ崎の実生黒松の名人のお宅に勉強しに行きました。


実生5年生以上の樹ばかりでしたので、
すぐに実践できる作業はその日はなかったのですが
曲付けや立替などのイメージは何となくですが抱くことができました。

茅ヶ崎遠征のいいところは、
それほど遠くなくて
黒松の勉強ができて、
さらに家族に文句が出ない!!
(嫁の実家が近いため祖父母の家に遊びにいける)

できたらまた行きたいです。
以前、普段の生活や仕事で使っているもので
盆栽に流用できるものはないかというような話題になったことがあります。

そのときはあまりないというようなことを言ったと思いますが、ありました。

これです。


何に使うかわかりますか??

軸切り後に発根剤(うちではオキシベロン)に浸けておく用の容器にしています。

ま、普通のカップに底に使う網でも全然問題ないのですが(むしろそっちの方がいい??)、

職場ではコレが余ると僕に回ってくるのでコレを使っています。

あとは、職場で使っているピンセットは優れものです。
先日売店でみたどのピンセットよりハンドリングがいいと思います。
次はそれを狙ってみたいです。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/31 めがね]
[05/30 イソガイ]
[05/29 めがね]
[05/26 イソガイ]
[05/18 めがね]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
めがね
性別:
男性
趣味:
盆栽、子供と戯れる、サッカー観戦
自己紹介:
盆栽を趣味にと志して、はや3年。
アパートの片隅で銘木目指して頑張ります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
かものはしの親指 黒松実生ーその他 Produced by めがね
Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]