忍者ブログ
盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年も実生黒松の軸切り挿しを行いました。

基本的に黒松苗に八方根を得易くするために行うと思うのですが、
備忘録的に今年行った作業、今の考えを書いておこうと思います。

1:八方根にするには。
・よーく切れる刃物で切ること(トゥンっ)。
・軸に対して垂直に切り、地面に対して切断面を水平に植え付ける。

2:発根させるには。
・事前/事後の管理の徹底(日照、灌水、気温等)。
・軸の安定化(用土の粒径(細かい方が安定)、残す軸の長さ(長い方が安定)、葉も含めて地中に植える(軸の回転など防止)等)。

1と2は関連しあっていると思われるので、
どちらかだけ意識するのではなく両方意識して作業しています。

で、今年は意識的に残す軸の長さを短くしました。
一番の理由は今年試したいことがあったので軸を短くしました。

『発根させるには』の項で書いた内容と異なりますが、
一昨年、昨年と軸の長さだけでは根に差が出ていなかったため
他の要素がしっかりしていれば軸の長さが短くてもカバーできると踏んだからです。

軸を短くすることで軸の安定に対して悪い影響が出る可能性があるので
その辺は昨年よりも一層ケアしたつもりです。

この辺の変更が吉と出るか凶と出るか、
何にしても楽しみです。

あと、用土の粒径を変更しました。
全般的に水はけがよくなっています(うちの灌水で耐えれる程度に)。
PR
だいぶ、2011年生が成長して来ました。

今年は軸切り後の作業を昨年とは少し変える予定なのでそれもまた楽しみです。
まずは軸切りを成功させないと行けませんが・・・


実生黒松2011年生がだいぶ生え揃って来ました。
比較の記事を見て面白いと思ったので、
我が家も徹底比較!

まず、1番。


そして、2番。


最後、4番。


番号が飛んでいるのは以前の記事での番号をそのまま使っているからです。

差は・・・よくわかりません(笑

飛び抜けて発芽が早かったのは2番です。
極僅かですが2番が細いような気もします。

あとは同じ感じです。
葉の状態種が取れて展開し出すと特別差を感じることが出来ません。

現在も多少ながらある差が数年後どうなるのか・・・
記録をマメに取って比較していきたいですね。
節電中のため家の中は暗いですが、
情報を得るためにテレビがついています。

震災の情報や停電の状況などを確認するのについている訳です。

東北地方太平洋沖地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
どう頑張っても被災された方の本当の思いはわからないと思いますし、
私自身ができることも限られてくると思います。
それでも自分にできることを考えて
やれることをやって行こうと思います。

前エントリで書いた通り、
2011年度の実生黒松の育成を開始しています。

種蒔きまで昨年までと同じように作業をしました。
その後地震が起こりましたので、
停電や節電のために室温が低かった事もあり(ほとんど暖房や照明を使用していない)
発芽が遅れるだろうと見込んでいました。

場合によっては四月を過ぎるかと覚悟していましたが、
昨晩確認したところ発芽が認められました!!

三種撒いたうちの一つだけですが、
発見した時はかなり嬉しかったです。

引き続き経過を見たいと思います。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/31 めがね]
[05/30 イソガイ]
[05/29 めがね]
[05/26 イソガイ]
[05/18 めがね]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
めがね
性別:
男性
趣味:
盆栽、子供と戯れる、サッカー観戦
自己紹介:
盆栽を趣味にと志して、はや3年。
アパートの片隅で銘木目指して頑張ります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
かものはしの親指 実生黒松2011年生 Produced by めがね
Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]