忍者ブログ
盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は昨日の暖かさと打って変わって、
けっこう冷たい風が吹いています。

今日も昨日植え替えた樹について書こうと思っていたのですが急遽変更。

やっと出たんです。

黒松の種を2月21日に水に浸け始めて、
3月3日に割れ目を発見し、
3月4日に蒔いて、
3月15日に発芽を確認しました!!

まだ、3本ですが良かったです。
発芽率100%は難しそうですが、
温度管理に気をつけながらみていこうと思います。
PR
先週末から風邪を引いた上に、
仕事(というかそれにともなう勉強や調べもの)が加速度的に忙しく
NO BONSAI Lifeを過ごしておりました。

で、風邪はまだ治っていないものの今日は念願(言い過ぎでしょうか?)の植え替えを行いました。

このブログでも何度か触れていますが
今年は用土改革元年としてこれまでとは違うものを使用しています。

今日植え替えた樹のうちの1本。


3年前に素材を買って、
完全に放っておいたカリンです。
実物が欲しいと漠然と思って買ってしまったのですが
その後の忙しさなどでちゃんと作業できないまま今に至ります。
買ったはいいもののその後十分に管理できていない・・・というのはみなさんはないですか??

植え替え、剪定後がこれです。


最近一部で流行の半懸崖風にしてみました。
このあと、落ち着いたら針金など整姿していきたいと思います。




昨日、今年のJリーグが開幕しました。

W杯イヤーと関係なく楽しみな季節です。

3月3日に割れ目を発見した黒松の種、
3月4日の朝に蒔き床を準備して蒔きました。

調べたところ昨年は4月3日に水に浸けて、
4月13日に割れ目、
4月20日に発芽しています。

今年は昨年より早く蒔いていますので同じようにいかないとは思いますが、
毎日早く出てこないかと眺めています。
かなり、ピンチです。

家にある樹で少しずつ芽が動いて来ているので植え替えをしたいのですが、
諸事情により休みの日に毎週実家に帰っているので作業ができません。
来週もできない予定なので、
うーん、どうしましょうか?

とりあえず、できる作業で実家まで材料を持っていき
玉肥包みと砂洗いをしました。

玉肥包みは現在、600前後まで来ていますが予定よりだいぶ遅れてしましました。

あと、蝦夷砂を洗ったのですが、
以前洗った砂(桐生、朝明)より、かなり微塵が多かったように感じました。

あと、水に浸けた黒松の種、
今日割れ目を発見しました。
約10日。
早くこれも撒かないと。

2月21日、今年の分の黒松の種を水に浸け始めました。


今年は一応、手元にある種の中でも大きいものを選んで浸けてみました。
これが吉と出るか、凶と出るかはわかりません。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/31 めがね]
[05/30 イソガイ]
[05/29 めがね]
[05/26 イソガイ]
[05/18 めがね]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
めがね
性別:
男性
趣味:
盆栽、子供と戯れる、サッカー観戦
自己紹介:
盆栽を趣味にと志して、はや3年。
アパートの片隅で銘木目指して頑張ります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
かものはしの親指 Produced by めがね
Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]