忍者ブログ
盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実生黒松2009年生の最初に曲付けした分が
だいぶ針金が効いて来たようなので今日再曲付けしました。

再曲付け・・・、ちょっとなめてました。
癖がついている樹にチョコッと手直しするようなイメージでいました。
実際やってみると曲がついている分スペースがなく
また、前回かかっていたところをかわしながら作業するので
ただでさえ下手な針金掛けが
さらにヒドいことになりました。



曲は根元から寝かせるだけでなくもっと曲げたいと思っているのですが
これもなかなかうまく行きませんね。

この辺は慣れていくしかないので作業を繰り返したいと思います。
PR
最近話題のキンズ。

キンズ元年の今年。
うちのキンズは成長したのでしょうか??


全く成長しなかったわけではないけれど、
グーンと伸びたという印象でもありません。

こんな感じに・・・


花が咲いて実がなってという感じではあるので
全く元気がないということではないと思うのですが。

この実はこのあと実生用に採るつもりです。
先日、福島にキャンプに行って
初のテントデビュー。

・・・といってもオートキャンプでしかもやった事ある人も一緒だったので
けっこう楽にできました。

と、完全に家族サービスだったのですが、
思わぬところで盆栽の修行(?)もできました。



赤松がたくさん生えていて
いつかするかもしれない黒松の山実生探しの練習になるかと思い
苗を探しました。


先日茅ヶ崎に行った時も
名人には松の足元にあまりない事が多いと教えて頂いていましたが、
今回の場所はその通りで足元自体にはあまりな事が多かったように思います。
(なかったわけではないです。)

多かったのは地面が露出している場所で
下草も茂っていないような荒れている土地に多かったような気がします。

また、そういったキビしめの場所にあるものの方が
小さく肌の荒れているものが多かったかなと感想を持ちました。

当分は実生でやるつもりですが
黒松の山実生もチャレンジしてみたいですね。
最近は休みの日もどこかへ出掛ける事が多く、
かなりぐったりと疲れていたので今日は完全寝て曜日。

1日の半分位を寝て過ごしましたが、
実生黒松2009年生の残りの曲付けを行いました。


この樹はザル+発泡の樹です。
幹径は12mmくらい。
うちの樹では一番太い物です。

トビがわりと少なく
下の方を見るとけっこう芽がたくさん出ているので、
期待している樹でもあります。
今年、懸崖風になったカリン。


春に上の部分をばっさり落とし、
少し時間差で植え替え。


芽が伸び出して、葉スグリなどをしながら培養。


そして、現在。



多少、盆栽っぽくなって来たでしょうか??
間延びしているところもありますので、
元気のいい状態を保ちつつ枝を作っていきたいと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/31 めがね]
[05/30 イソガイ]
[05/29 めがね]
[05/26 イソガイ]
[05/18 めがね]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
めがね
性別:
男性
趣味:
盆栽、子供と戯れる、サッカー観戦
自己紹介:
盆栽を趣味にと志して、はや3年。
アパートの片隅で銘木目指して頑張ります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
かものはしの親指 Produced by めがね
Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]