盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は自分が行っている軸切りについてです。
まずは苗床から一本ずつ苗を抜き取ります。

軸を切るのはフェザーのメスで切っています。
身近で一番切れるものと言えばこれだったので。
残す軸の長さは今のところ何とでもなるかなという印象です。
始めは軸の安定化を図るために長めに残しましたが、
発根に関しては短くても普通に発根していたので現在は短めです。
そして、オキシベロン40倍液に一晩浸けます。

あらかじめ用土は準備しておきます。
乾燥したまま中心部分を指で凹ませます。

準備した苗をその凹みに入れて、
用土を足していきます。

苗を指でつついても回らなければ完成です。

灌水して終了。
結構いい加減なやり方かと思いますが、
発根しなかったことはないです。
今年の苗は今のところ、
生育が非常に悪いです。
場合によってはもう一度種を撒くようかもしれません。
まずは苗床から一本ずつ苗を抜き取ります。
軸を切るのはフェザーのメスで切っています。
身近で一番切れるものと言えばこれだったので。
残す軸の長さは今のところ何とでもなるかなという印象です。
始めは軸の安定化を図るために長めに残しましたが、
発根に関しては短くても普通に発根していたので現在は短めです。
そして、オキシベロン40倍液に一晩浸けます。
あらかじめ用土は準備しておきます。
乾燥したまま中心部分を指で凹ませます。
準備した苗をその凹みに入れて、
用土を足していきます。
苗を指でつついても回らなければ完成です。
灌水して終了。
結構いい加減なやり方かと思いますが、
発根しなかったことはないです。
今年の苗は今のところ、
生育が非常に悪いです。
場合によってはもう一度種を撒くようかもしれません。
PR
この記事にコメントする
無題
こんばんわ
>オキシベロン40倍液に一晩浸けます
ここの違いかな?
私はルートン使用してます
挿した後はどのような場所で管理してますか?
>場合によってはもう一度種を撒くようかもしれません。
今年は皆さん苦労してますね
>オキシベロン40倍液に一晩浸けます
ここの違いかな?
私はルートン使用してます
挿した後はどのような場所で管理してますか?
>場合によってはもう一度種を撒くようかもしれません。
今年は皆さん苦労してますね