忍者ブログ
盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月21日に茅ヶ崎の実生黒松の名人のお宅に勉強しに行きました。


実生5年生以上の樹ばかりでしたので、
すぐに実践できる作業はその日はなかったのですが
曲付けや立替などのイメージは何となくですが抱くことができました。

茅ヶ崎遠征のいいところは、
それほど遠くなくて
黒松の勉強ができて、
さらに家族に文句が出ない!!
(嫁の実家が近いため祖父母の家に遊びにいける)

できたらまた行きたいです。
PR
今日は近くにある保育園で行われている育児支援の一環の『調理実習』にいってきました。
栄養バランスの取れた、子供にも人気のあるメニューを作るというものです。

献立は
ひじきのご飯、
小松菜ともやしの和え物、
肉団子スープ、
焼きししゃも、
小松菜入り白玉あんこ
です。


子供にも人気のあると言っていたけど、
わりと渋めのメニューだなと思いました。

最近はあんまり料理してなかったので
これを機に少しは料理しないと。。。
このところ、毎日雪〜雨。

今日も雪だったので、
所用を済ませたあとは玉肥包みに専念。

今回は裏ごししたミズゴケと◯タの玉肥小サイズ×2個で1セット。

今日は200個包みました。
明日も、100個は包みたい。

4月までに少なくとも1000個は包みたいと思っています。
以前、普段の生活や仕事で使っているもので
盆栽に流用できるものはないかというような話題になったことがあります。

そのときはあまりないというようなことを言ったと思いますが、ありました。

これです。


何に使うかわかりますか??

軸切り後に発根剤(うちではオキシベロン)に浸けておく用の容器にしています。

ま、普通のカップに底に使う網でも全然問題ないのですが(むしろそっちの方がいい??)、

職場ではコレが余ると僕に回ってくるのでコレを使っています。

あとは、職場で使っているピンセットは優れものです。
先日売店でみたどのピンセットよりハンドリングがいいと思います。
次はそれを狙ってみたいです。

2月9日、上野の国風盆栽展に行きました。
やはり、日本を代表する盆栽展とあり非常に勉強になりました。

そして、グリーンクラブにも行き、
キンズの素材を購入。

模様木を目指すことのできる素材を探したのですが、
なかなかいいものがありません。
(自分が買えるものの中で)

で最終的に、お店の人がまけにまけてくれて買ったのがコレだ!!



今後はとにかく樹勢をのせて、
太らせていくことが目標です!!!

・・・と、その前にまずは枯らさないことでしょうか。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/31 めがね]
[05/30 イソガイ]
[05/29 めがね]
[05/26 イソガイ]
[05/18 めがね]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
めがね
性別:
男性
趣味:
盆栽、子供と戯れる、サッカー観戦
自己紹介:
盆栽を趣味にと志して、はや3年。
アパートの片隅で銘木目指して頑張ります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
かものはしの親指 Produced by めがね
Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]