忍者ブログ
盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

僕は天然パーマです。
なので管理に時間をかけないために、今まで基本的に短髪でした。

しかし、禿げ上がる前に一度髪を伸ばしてみたいと思い今人生で一番髪が長いです。
前髪が引っ張れば鼻の頭くらいまであります(引っ張らないとクルンとまいておでこのあたりです)。

梅雨時期には湿気でカールがきつくなるのでそろそろ切りたいと思います。

黒松の実生苗。
だいぶ大きくなりました。


そろそろ軸切りを考えるようでしょうか。

PR
うちの親父はカタカナは外国語と思っているようで、
かなりの頻度で呼び名など間違えます。

今日も自分のお気に入りの寿司の板前さんが
『カサスに店を出した』
と言ってました。
「⁇」一瞬、船越英一郎か片平なぎさかと思いましたが、
どうやら「赤坂サカス」のことを言いたかったようです。

今日は今流行りの用土についての話題です。
先日読んだ雑誌で
用土における「固層」、「液層」、「気層」についての記事を読みました。
固層とは土や砂などのいわゆる用土の部分、
液層は固層の間で張力によって維持されている液体(とそれに溶けている養分)の部分、
気層とは固層の間にできた空気の入る部分とのこと。

この3つの層のバランスを用土の種類と粒径で調節するというような内容の記事でした。

この記事では潅水が十分で液層が維持されている条件では
より気層の大きなものの方が根の伸長はいいとしており、
成長を促す段階の樹では
気層の大きな(もしくは気層を長く維持できる)用土配合を推奨していました。

また、各用土の特徴も簡単に触れられており
良質な川砂は不整形をしており、
気層をよりたくさん得られ、また長く維持できるとも書かれていました。

今私の家にある樹はほぼ全て養成段階のものなので
この記事の通りとすれば樹を成長させるには
如何に気層を大きくし長く維持するかにかかっているということになります。
ただ、気層を大きくすればその分水分を維持する部分が減るので
潅水回数が増えてその部分が問題になりそうです。

、、、とここまでいろいろ書きましたが実践が伴ってないので、
用土の配合をどうすればいいのか実際のところ良く分かりません。

自分のできる潅水回数はある程度決まっているので
樹の段階や状態に合わせた用土の配合、
この辺はいろいろ試して経験を積んでいきたいです。




当地でもやっと桜が満開に近づいて来ました。
道を走っていてもそこら彼処に桜の樹があるのが分かります。
日本人は桜が好きなんだなと思いました。

今日は早起きして、
家事を済ませて欅などの植え替えをしました。
根は盤状根とは程遠い感じでした(写真は撮り忘れました 汗)。


薄鉢に入れて見ました。
枝つくり、根作り、まだうまくいかないです。
今日植え替えした欅のいくつかは取木も検討しないとです。

画像は後日UPします。

Ⅱa:e:k=8:1:1
今日は4月1日。
年度始めですね。
勤め先にも新人さんが2名入社しました。
何が変わるわけではないですが、
気持ち新たになるような気がしますね。

今年度の目標は・・・

1:黒松の実生を1年生は昨年より太らせる。
  2年生は曲付けとひたすら肥培を頑張る。
2:雑木類の基本的な管理を身につける(よう努力する)。
3:ある程度しっかりとした樹を買うためにお金を貯める。

細々したところを書くときりがなくなりますが、
これだけはしっかり抑えたいところです。

特に目標達成が困難なのは3だと思われます。
まずはどれくらい貯めるか考えないとです。


話は変わって、
今年は戦力外通告を受けてうちの棚を去った樹がたくさんあります。
そのなかでも皐月類はほとんど無くなりました。

今日はその中で残った樹。


2年前に買って、幹を太らせることと枝を増やすことを目標にやって来ました。
が、結果はイマイチです。

もう芽が動いています。


最終的にこの樹をどうするかは決めていません。
まだ、鹿沼土をふるい分けたものがかなりあるのでそれを使い果たしたら・・・、
やっぱりサヨナラでしょうか。
ま、ゆっくり考えマース。
やっぱりiPhoneにしちゃいました。

今のところ、使い心地はいいです。

盆栽や仕事で使えるアプリを増やしていきたいです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/31 めがね]
[05/30 イソガイ]
[05/29 めがね]
[05/26 イソガイ]
[05/18 めがね]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
めがね
性別:
男性
趣味:
盆栽、子供と戯れる、サッカー観戦
自己紹介:
盆栽を趣味にと志して、はや3年。
アパートの片隅で銘木目指して頑張ります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
かものはしの親指 Produced by めがね
Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]