忍者ブログ
盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日仕事から帰ってくると僕の晩ご飯はありませんでした。

どうしたのかと思ったらうちの子(11ヶ月令)に
ご飯を載せた台ごとひっくり返された模様。

腹ぺこで死ぬかと思いましたが残っていたドライカレーで事なきを得ました。

黒松植え替え小出し第3段です。

発泡を使った育成はザルに比べ灌水回数が少なくて済むと聞きました。
今の私の生活では灌水は2〜3回が限度のため
発泡の方がザルより向くのではと考えてます。



1cm強の穴を25個空け、用土の流出を避けるため網を張りました。
発泡と言えど使用する用土と底にあける穴によっては
乾きが早くなってしまうようなので今年は発泡の乾き具合もよく確認しないといけません。
PR
今日はラーメンを食べにいきました。
家の近くにあるラーメン屋で、
座敷もあるので赤子がいても大丈夫です。

魚介系のスープが好きで、近所のラーメン屋では一番のお気に入りです。

昨日は植え替え後の画像をのせるのを忘れたのでアップします。
ザルに植えたものと…



発泡に植えたものと分けました。


ザルに植えたものもザルのまま管理するも(2重ザル)のと、
発泡に植えるものと分けます。
真似っこです。

10残すつもりでしたが、最終的に選別で9本になりました。

根が張って上部の葉が展開して、
樹高がある程度出たら曲付けしたいと思います。
昨日飲んだお酒が多少残る中、
今朝も早起きして家事して黒松の植え替え作業をしました。

昨年から育てていた苗を葉性を基準に12本まず選別しました。


根を傷つけないように引き抜いて、


根の状態を確認します。


昨年の育成がうまくいっていない分、根の量はイマイチです。
それでも八方根なので良しとしました。


全部引き抜いて確認します。


(相対的に)走り根の多いものも3本ほどありました。



残念ですがこのような3本とはさよならしました。

底根の処理をして(実際にはもう少し根の処理をしています)、


それぞれ植え替えました。

根の処理をどこまですれば良いのか、
やり過ぎだったか・・・、足りなかったか・・・
そこがちょっと不安です。

ia:e:asa=8:2:2 or ia:e=7:3
一昨日から昨日にかけて、
まさかの雪が降りました。

欅やクチナシなど植え替えしたきも多かったので一斉に避難させました。
今のところ被害はないと思われますが、
まだまだ油断なりません。

ところで、今年植えた黒松の苗。
だいぶ真ん中の芽が伸びて来ました。


そろそろ、軸切りしないとかもしれません。

今年ははたしてどうなるでしょうか・・・。
明日夜にはなんと雪のふる可能性があるそうです。
もう四月なのに・・

先日、近所の(といっても車で45分くらい)の園芸店に行って来ました。
実生黒松の植え替え用で足りない用土を買って来ました。

驚いたことに前に行った時には山積みされていた僕の欲しかった用土が
残り数袋とほとんどありませんでした。
春の植え替えシーズン恐るべし。


黒松の植え替えのために準備を進めて来ましたがこれで揃いました。

用土:赤玉を主体に、軽石系、川砂系を混ぜます
発泡:大きさを揃えたかったので買っちゃいました(意外と送料が安かった)
ザル:今年はザル培養もやります

黒松苗も葉性を基準に今のところ12〜13本に絞っています。
この中から植え替え時に根張りをみて最終的に10本以下にします。

いやー、楽しみです。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[05/31 めがね]
[05/30 イソガイ]
[05/29 めがね]
[05/26 イソガイ]
[05/18 めがね]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
めがね
性別:
男性
趣味:
盆栽、子供と戯れる、サッカー観戦
自己紹介:
盆栽を趣味にと志して、はや3年。
アパートの片隅で銘木目指して頑張ります。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
かものはしの親指 Produced by めがね
Designed by ninja-blog.com
忍者ブログ [PR]