盆栽とメダカを主に、あとは日々思ったことを思うままに綴ります。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家の欅の続きです。
初年度の実生の結果を受け、
次の年、公園で2枚葉の状態の苗を頂戴して作ったのがこの2本です。


初年度の反省点は、
・二又が一般的(実はそうでもないことを最近知りました)
・枝分かれが自然でない
・強い枝ができてしまった
・性といものがあるらしい
だったので、それに気をつけてつくったですが。
1枚目のものはちょっと大きくなりすぎました。
骨格を作る時には少し枝を伸ばした後(7節くらい)に
きり戻すということをみたのでそれを意識しました。
わりと素直にできてるのかなと思います。
2枚目はミニサイズを作ろうとして、
失敗しました(笑
そして、買って来たうす鉢にどうしても入れたくて、
無理矢理植え替えをしたら、
昨夏に水切れを起こし枯れかけました。
次回もまた欅が続きます。
初年度の実生の結果を受け、
次の年、公園で2枚葉の状態の苗を頂戴して作ったのがこの2本です。
初年度の反省点は、
・二又が一般的(実はそうでもないことを最近知りました)
・枝分かれが自然でない
・強い枝ができてしまった
・性といものがあるらしい
だったので、それに気をつけてつくったですが。
1枚目のものはちょっと大きくなりすぎました。
骨格を作る時には少し枝を伸ばした後(7節くらい)に
きり戻すということをみたのでそれを意識しました。
わりと素直にできてるのかなと思います。
2枚目はミニサイズを作ろうとして、
失敗しました(笑
そして、買って来たうす鉢にどうしても入れたくて、
無理矢理植え替えをしたら、
昨夏に水切れを起こし枯れかけました。
次回もまた欅が続きます。